« 第2回セミナー(2007年11月24日)バイオマス・ニッポン総合戦略に伴う環境セミナーのご案内 | トップページ | 「バイオ燃料技術革新協議会」について »

2007年11月20日 (火)

経済産業省より「バイオ燃料技術革新協議会」の開催について(平成19年11月19日掲載)

農林水産省と経済産業省は11月21日に「バイオ燃料技術革新協議会」を立ち上げ、セルロース系バイオマスからバイオ燃料等を効率的に生産するため「バイオ燃料技術革新計画」の策定を進めてまいります。

1.本年5月に地球環境、エネルギー多様化の観点から、経済産業省と自動車業界、石油業界が協力し「次世代自動車・燃料イニシアティブ」とりまとめを公表いたしました。その中で、バイオマス・ニッポン総合戦略推進会議の「国産バイオ燃料の生産拡大工程表」との整合を図りつつ、セルロース系バイオマスからバイオ燃料等を効率的に生産するため「バイオ燃料技術革新計画」の策定の必要性について提言しています。

2. このため、11月21日に産学官からなる「バイオ燃料技術革新協議会」(委員長:鮫島正浩 東京大学大学院農学生命科学研究科教授)を農林水産省と連携して開催します。本協議会において、年度末に向けて、セルロース系バイオ燃料の生産についての具体的な目標、技術開発、ロードマップ等を内容とする「バイオ燃料技術革新計画」の策定を進めてまいります。

【開催日時・場所】
日時・・・平成19年11月21日(水)15:00~16:00
場所・・・霞山会館 会議室 霞山の間
【その他】
・傍聴は受け付けておりませんが、報道関係者の冒頭カメラ撮りは可能です。
・ 会議終了後、ホームページに資料を掲載致します。

Photo

001

|

« 第2回セミナー(2007年11月24日)バイオマス・ニッポン総合戦略に伴う環境セミナーのご案内 | トップページ | 「バイオ燃料技術革新協議会」について »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。