« 日比谷公園ガーデニングショー2007開会イベントのお誘い | トップページ | 経済産業省より「バイオ燃料技術革新協議会」の開催について(平成19年11月19日掲載) »

2007年11月 5日 (月)

第2回セミナー(2007年11月24日)バイオマス・ニッポン総合戦略に伴う環境セミナーのご案内

次世代の若者が地球環境を救う!バイオエタノール・バイオマス振興

主催:NPO法人バイオマス産業機構
後援:石川酒造株式会社昭島市あきる野市福生市ミニTAMA三多摩会
社団法人首都圏産業活性化協会西武信用金庫
日本環境資源生活文化振興会エコビジネスネットワーク

 京都議定書2008年~2012年の第1次約束期間を迎え、CO2抑制に本格的な取り組みが始まりました。我が国も化石資源代替えとして、バイオマス・ニッポン総合戦略に係わる植物循環型資源を基軸にして次世代の人材育成を行う為。バイオエタノールの利活用や用途開発且つ日本酒の振興に関する環境教育セミナーを蔵元より下記内容から開催致します。
つきましては、未来を担う「学生諸君」・一般方々のご参加を心よりお待ち申し上げます。

[日時・会場]
日程  2007年11月24日(土)開場14:00  終了予定17:00
会場  石川酒造株式会社 (蔵元会場) 東京都福生市熊川一番地
      電話番号 042-553-0100
[第一部プログラム]
14:00-14:20   開催の辞・日本酒とは・・・・石川酒造株式会社 代表取締役   石川 太郎
14:20-15:00   演題「ドイツのビール事情と環境について」
講師 翻訳通訳者   神奈川県相模湖在住ドイツ人   フォルカー・ボーイ
15:00-15:30   演題「学生の夢を乗せて爆走するソーラーカーとエコカーについて」
講師 昭和第一学園高等学校講師 自動車部顧問         新屋敷 誠
15:30-16:30   演題「植物資源からバイオ燃料化等・地産地消モデルについて」
講師 アグリフューチャー・じょうえつ㈱ 代表取締役社長    大野 孝
16:30-17:00   演題「TAMAバイオマス・センター創設案件に向けて」 ジョージ兼路
17:00-18:00   「交流会は別紙ご案内」
参加  参加無料 先着順100名・申込はE-mail & FAX受付

|

« 日比谷公園ガーデニングショー2007開会イベントのお誘い | トップページ | 経済産業省より「バイオ燃料技術革新協議会」の開催について(平成19年11月19日掲載) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。