« 排出量取引制度 編者 株式会社三菱総合研究所 | トップページ | 第6回バイオマス・日本総合戦略に伴う環境セミナーのご案内 »

2007年5月 4日 (金)

第五回バイオマス・日本総合戦略に伴う環境セミナーのご案内

CO2削減対策に向けてバイオ燃料化と有機物の再資源化構想

主催:NPO法人バイオマス産業機構BIO、港区青少年赤坂対策委員会
後援:日本環境資源生活文化振興会JEPAX、エコビジネスネットワーク

 京都議定書の2008年~2012年の第1次約束期間を迎え、内外の産業界では京都メカニズムを使ったCO2抑制に本格的な取り組みが始まりました。そこで、資源循環に係わる植物生産や未利用有機物等を利活用して「バイオ燃料化」や「有機物再資源化」とする資源を最大限に利活用するバイオマスの先端技術・実施例等に基づき、下記講演内容から地域環境コミュニティ等としてバイオマス産業の発展を実現するため且つ次世代の人材育成に係わる環境教育セミナーです。つきましては、ご多忙中とは存じますがご出席賜りたくご案内申し上げます。

[日時・会場]
日程  2007年5月26日(土)開場13:00 開演13:20 終了予定16:00
 会場  港区赤坂区民センター4F (多目的室) 港区赤坂4-18-13
参加  無料   先着順50名・申込はE-mail & FAX受付 
[プログラム]
 13:20-13:30 開催の辞  港区青少年対策赤坂委員会 出野泰正会長
 13:30-14:20 講演「どうやって区別する?バイオマスから作った生分解性プラスチック」
         ―市場動向と社会基盤整備―
         講師 独立行政法人 産業技術総合研究所  国岡 正雄師
 14:20-15:00 講演「 加水分解を利用したリサイクル技術/有機物の再資源化」
         日本電気株式会社 日本電気ファクトリエンジニアリング株式会社
         講師 リアルプラスティック株式会社取締役CFO 矢嶋 一志
 15:00-15:30 説明会「バイオマスエタノール~プラスチック化に向けて」ジョージ兼路
参加申込先:  FAX :042-537-7721 JEPAX事務局宛

平成18年  月  日
会社名: 担当者:
所在地: tel:
備 考: fax:

(港区赤坂区民センター会場地図)
東京都港区赤坂区民センターの案内図
住所:東京都港区赤坂4-18-13 
電話:(03)5413-2711 FAX:(03)5413-2714 当日電話090-6105-1433
交通機関地下 鉄銀座線丸の内線 赤坂見附駅A(弁慶口)出口徒歩8分 B出口 徒歩8分
地下鉄半蔵門線 地下鉄銀座線青山一丁目駅 4番出口 徒歩10分


第五回セミナー(2007年5月26日)申込書

|

« 排出量取引制度 編者 株式会社三菱総合研究所 | トップページ | 第6回バイオマス・日本総合戦略に伴う環境セミナーのご案内 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。