« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月27日 (火)

インディカー・シリーズ2007年度シーズン今年から100%エタノールに燃料が変わった!

インディカー・シリーズが「自然回帰コウノトリを育むバイオマス」になることを賞賛いたします。

「始まるインディカー・シリーズ2007年度シーズン。開幕戦は今年もホームステッド-マイアミ・スピードウェイだが、今回からナイトレースになった。現地時間の3月23日正午(日本時間3月24日午前1時)にスタートするフリー走行から実戦突入だ! 予選は同日の午後8時45分(日本時間3月24日午前9時45分)から行われ、決勝は3月24日の午後8時(日本時間3月25日午前9時)から開催される。

合計20台がエントリーしているこのレース。今年から100%エタノールに燃料が変わったが、これがどうレースに影響するかは注目したいところ。大方の予想ではペンスキー勢とガナッシ勢の優勝争いになるとみられているが、今年からはレギュレーションの変更で各チームの差が縮まっているとのことから、決してこの2チームだけが優勝候補ではない。ホームステッドで3勝をあげているサム・ホーニッシュJr.はここを得意としているが、ダン・ウェルドンもホームステッドでは目下2連勝中。このふたりに割って入ってくるドライバーがいれば、フィニッシュまで優勝者を予想できない展開になってくるだろう。

開幕直前にいくつかのニュースがあったインディカー・シリーズ。ここでいくつか紹介しよう。

1. アメリカ合衆国上院議員がインディカー・シリーズを賞賛
アメリカ合衆国のリチャード・ルーガー上院議員とエバン・ベーイ上院議員がインディカー・シリーズの100%エタノール使用について公式に賞賛した。インディカー・シリーズが100%エタノールに切り替えたことについて、今回の決断はエタノールのような再生可能エネルギーの増産が必要だとするブッシュ大統領の呼びかけに調和するものであり、またレースファンのみならず、アメリカ国民全体にエタノールや他の再生可能エネルギーの重要性を説く強いメッセージになったと賞賛された。」

http://www.mobilityland.co.jp/indyjapan/

と掲載されている。

当NPO法人も応援いたします。

日本でバイオマスエタノール生産することは「自然回帰コウノトリを育むバイオマス」になるのです。

長年活動してきたことが花開くことになるような予感がしてきました。

| | コメント (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »