« 平成18 年度 バイオマス利活用優良表彰 | トップページ | 2007年2月6日付け東京都環境局より都営バスのニュース 【報道発表】 »

2007年1月14日 (日)

バイオマス・ニッポン総合戦略に伴う環境セミナー

2007年02月07日現在、定員になりましたので締め切らせて頂きます。

木質系リグニン資源化やマテリアル・リサイクルの実施例

主催:NPO法人バイオマス産業機構BIO、港区青少年赤坂対策委員会
後援:日本環境資源生活文化振興会JEPAX、エコビジネスネットワーク

 20世紀の資源は石炭から石油、21世紀はバイオマス資源化戦略。地球環境に負荷を与えない、自然生態系保護・保全等に貢献することは人類の使命です。そこで、バイオマス稲・木質系等の未利用資源を利活用して「木質系リグニン資源化構想」や「バイオマスプラスチック材料」からの製品化、使用後は回収・再度製品化とするマテリアル・リサイクルの実施例等の講演頂き、次世代の農工教育・人材育成且つ地域でバイオマス産業の発展を実現するための「環づくり」連携・交流に係わる環境教育セミナーです。
つきましては、ご多忙中とは存じますがご出席賜りたくご案内申し上げます。

[日時・会場]
日程  2007年2月23日(金)開場13:00 開演13:20 終了予定16:00
会場  港区赤坂区民センター4F (多目的室) 港区赤坂4-18-13
参加  無料   先着順50名・申込はE-mail & FAX受付 
[プログラム]
 13:20-13:30開催の辞  港区青少年対策赤坂委員会 出野泰正会長
 13:30-14:20講演「木質系リグニン資源化、技術開発の実施例」
              独立行政法人 森林総合研究所
              講師 バイオマス化学研究領域長 大原 誠資  
 14:20-15:00講演「バイオマス・プラスチック、マテリアルリサイクル成功例」
              R&Dコンソーシアム事業・インダストリアル協会推奨
              講師 株式会社東海化成 横山 惠                
 15:00-15:30説明会「バイオマス稲*環づくり連携と産業機構の指針」ジョージ兼路
参加申込先:jepax@eagle.ocn.ne.jp  FAX :03-3780-0242 JEPAX事務局宛

平成18年  月  日
会社名: 担当者:
所在地: tel:
備 考: fax:

(港区赤坂区民センター会場地図)
Clip_image002_2

住所:東京都港区赤坂4-18-13 
電話:(03)5413-2711 FAX:(03)5413-2714 当日電話090-6105-1433
交通機関地下 鉄銀座線丸の内線 赤坂見附駅A(弁慶口)出口徒歩8分 B出口 徒歩8分
地下鉄半蔵門線 地下鉄銀座線青山一丁目駅 4番出口 徒歩10分

申込書

2007年02月07日現在、定員になりましたので締め切らせて頂きます。

下記をクリックお願いいたします。購入して下されば当法人にポイントが寄付されることにより無料のセミナーが継続できます。 皆様の暖かいご支援お待ちしております。

宣伝会議 2007年 1/15号 [雑誌] Book 宣伝会議 2007年 1/15号 [雑誌]

販売元:宣伝会議
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バイオマスハンドブック Book バイオマスハンドブック

販売元:オーム社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

図解 バイオディーゼル最前線 Book 図解 バイオディーゼル最前線

販売元:工業調査会
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バイオディーゼル―天ぷら鍋から燃料タンクへ Book バイオディーゼル―天ぷら鍋から燃料タンクへ

著者:山根 浩二
販売元:東京図書出版会
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バイオマス・ニッポン―日本再生に向けて Book バイオマス・ニッポン―日本再生に向けて

著者:小宮山 宏,松村 幸彦,迫田 章義
販売元:日刊工業新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バイオマスエネルギー利用技術 Book バイオマスエネルギー利用技術

著者:湯川 英明
販売元:シーエムシー出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

バイオマスで拓く循環型システム―循環バイオ産業の創生

|

« 平成18 年度 バイオマス利活用優良表彰 | トップページ | 2007年2月6日付け東京都環境局より都営バスのニュース 【報道発表】 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。